募集内容
研究室は、理化学研究所 脳神経科学研究センター(以下、理研CBS)の中にあります。理化学研究所は埼玉県和光市にあり、和光市駅まで都心からのアクセスは電車で15分程です。脳神経科学研究センターでは、40ほどの研究室が世界レベルの研究を推進しています。理研CBSでのセミナーなどは英語で行われ、協調的、刺激的かつ国際的な環境を整えています。
ポスドクを目指す方へ
博士課程を目指す方へ
テクニカルスタッフについて
主な職務は、ヒト行動実験の支援業務および研究室運営の支援業務です(概要のみ記載)。
- ヒトの実験支援業務(行動実験の遂行または補助、および実験の説明・立会など)をお願いします。ヒトfMRI実験ではfMRI機器の運用は専門スタッフが行います(fMRI機器に関する経験・スキルは特に必要としません)。心理学などのヒト実験の経験がある方も歓迎。可能であればデータ解析の支援もお願いします
- 研究室運営の支援業務をお願いします。なおパソコン関連業務を積極的に行える、またネットワーク関連を学ぶことに抵抗の無い方を特に歓迎します。日本語を話せない研究者との英語での基本的なコミュニケーションもお願いします。
- 研究室の活動を全般的に支える役割を担います。適切なコミュニケーションや、多岐にわたる業務に気配りしつつ意欲的に取り組めることが求められます
応募資格は、高専卒・大学卒等(以上ももちろん可)またはそれと同程度の知識や経験を有している方、またはヒト行動実験などの上記要件を満たす専門学校卒の方も考慮します。着任時期は随時(応相談)。待遇は、単年度契約の任期制職員で、理研・脳神経科学研究センターの規定に従います。詳しくは面談等の際に確認します。
興味のある方はお問い合わせページよりご連絡ください。
応募書類
カバーレター | 今回の応募の動機、(もしあれば)特記事項などを記述。 |
---|---|
履歴書 | CV形式;写真付きが望ましい。もし業績・出版があれば、それらも記載。 |
職務経歴書 | |
推薦者情報 | 推薦者3名の方について、氏名、職名、所属機関名と住所、電話番号とE-mailアドレス、および応募者との関係の簡潔な記述(数行程度)。 なお、現職の所属長が含まれるのが望ましいですが、困難な場合は含まずとも可です(その場合には、理由を添えてください)。 |
[オプション] 自己PR文 |
提出は任意、A4、2枚以下を目安。自由に書いてください。 |
書類選考後、面接等を行います。お送りいただいた応募書類は返却いたしませんので、ご了承ください。
(個人情報の取り扱いについて)
提出していただいた書類は、国立研究開発法人理化学研究所 個人情報保護規程に則り厳重に管理し、採用審査の用途に限り使用されます。これらの個人情報は正当な理由なく第三者への開示、譲渡及び貸与することは一切ありません。
